2025年7月のお寺の掲示板

ごめんなさいと謝るのは 自分を認めてほしいから

                   金倉泰賢

聞いて、あ、なるほどと思った言葉です。

謝ってわかったと許してもらえなければ、認められていないということ。

認められるということは、ここにいていいよって居場所があること。

居場所があると安心します。

居場所がないと落ち着かない。

認めて欲しい思いは、自分で気づかなくても普段の言葉に含まれていたんですね🙏


【三界】

三界とは、欲界(よっかい)・色界(しきかい)・無色界(むしきかい)の三つです。

欲望につながれて苦しみ迷うものを欲界の衆生といい、美しい形にとらわれているものを色界の衆生といい、美しさへのとらわれは超えているが、なお迷っているものを無色界の衆生というそうです。

そして、三界の中に迷う衆生を、地獄・餓鬼・畜生・人・天にわけて、地獄から人までと天の一部が欲界の衆生であり、色・無色界の衆生はみな天といわれます。

三界を超え本当に安らぐところが浄土🙏

宮下先生の文章から

https://www.otani.ac.jp/yomu_page/b_yougo/nab3mq0000000rqj.html

雲晴山樂圓寺

愛知県豊田市田振町(旧足助町)にある、🌲山あいのお寺です。宗派は真宗大谷派(東本願寺)です。1503年本願寺第9代実如上人にご本尊をいただいたのがお寺の始まりで、現在の本堂は、嘉永3年庚戌(1850)年3月8日再建。ロゴマークは市指定天然記念物のカヤの木の葉と実、真ん中にイチョウの葉をあしらったもの。名古屋造形大卒の門徒に何種類かデザインいただき、2019年秋彼岸に門徒による投票で決めました。

0コメント

  • 1000 / 1000