【2022年12月のお寺の掲示板】


「近しい人と手を合わす生活を共にし、その姿を見て、声を聞いてならう」
2022年東本願寺報恩講パンフレットより

このことを自分に当てはめてみて思い出すと
○近しい人🟰祖父母
○手を合わす生活🟰朝ご飯前にお参りをしていた
○姿や声🟰祖父母、父母、報恩講やお彼岸に本堂に集った方々の姿や声
ほんとにその通り。自分で編み出した、体得したわけではない。自分の思いが始まる前からあった姿や声を聞いてならって、今がある。
このことは、お寺のことだけでなく色々なことに当てはまりそうだ🙏


#お寺好きな人とつながりたい #asukephoto
#自然のめぐみ #先人に感謝 
#楽円寺 #言葉を紡ぐ #言葉のチカラ #伝道掲示板 #お寺の掲示板 
#伝えたい言葉 #伝える喜び #伝わるかな 
#見るの楽しみ #大切にしたいこと #大事なもの 
#ならう #おかげさま #近しい人 
#toyotacity_photo #豊田市の魅力発見 
#足助 #寺スタグラム #浄土真宗
#お寺の掲示板 
#寺院 #寺社仏閣

雲晴山樂圓寺

愛知県豊田市田振町(旧足助町)にある、🌲山あいのお寺です。宗派は真宗大谷派(東本願寺)です。1503年本願寺第9代実如上人にご本尊をいただいたのがお寺の始まりで、現在の本堂は、嘉永3年庚戌(1850)年3月8日再建。ロゴマークは市指定天然記念物のカヤの木の葉と実、真ん中にイチョウの葉をあしらったもの。名古屋造形大卒の門徒に何種類かデザインいただき、2019年秋彼岸に門徒による投票で決めました。

0コメント

  • 1000 / 1000