【2024年4月のお寺の掲示板

「成功しなくても 幸せになることが可能となる価値観 宗教」

東本願寺の春の法要もあり、曜日の都合で更新が遅れますた🙇‍♂️

YouTubeを流し聞きしていて印象に残ったことばです。

お金があるとか、〇〇を成し遂げたとか、成功の尺度はお金や役に立ったかどうかってことになりがち。

それらを超えるものととして、宗教があるんじゃないかとの提案だったかと思います。

宗教はむねとする教えと習いました。

宗はおもに。主としてという意味

私のあるじは何かって話しです🙏

何を大切に生きるのか?

私が大切に思うこともありますが、

私の存在の前から、私云々を言う前に大切にされてきたことがありますね🙏

雲晴山樂圓寺

愛知県豊田市田振町(旧足助町)にある、🌲山あいのお寺です。宗派は真宗大谷派(東本願寺)です。1503年本願寺第9代実如上人にご本尊をいただいたのがお寺の始まりで、現在の本堂は、嘉永3年庚戌(1850)年3月8日再建。ロゴマークは市指定天然記念物のカヤの木の葉と実、真ん中にイチョウの葉をあしらったもの。名古屋造形大卒の門徒に何種類かデザインいただき、2019年秋彼岸に門徒による投票で決めました。

0コメント

  • 1000 / 1000