同朋新聞2025年5月号
修学旅行案内が一面です。毎年5月から6月にかけて全国から京都に修学旅行生が来られます。
東本願寺の職員やスタッフが御影堂・阿弥陀堂他ご案内して満足度が高いです!!
いのちの相では孤独とつながり。他者との出会いは自分との出会いですね。
修学旅行案内が一面です。毎年5月から6月にかけて全国から京都に修学旅行生が来られます。
東本願寺の職員やスタッフが御影堂・阿弥陀堂他ご案内して満足度が高いです!!
いのちの相では孤独とつながり。他者との出会いは自分との出会いですね。
雲晴山樂圓寺
愛知県豊田市田振町(旧足助町)にある、🌲山あいのお寺です。宗派は真宗大谷派(東本願寺)です。1503年本願寺第9代実如上人にご本尊をいただいたのがお寺の始まりで、現在の本堂は、嘉永3年庚戌(1850)年3月8日再建。ロゴマークは市指定天然記念物のカヤの木の葉と実、真ん中にイチョウの葉をあしらったもの。名古屋造形大卒の門徒に何種類かデザインいただき、2019年秋彼岸に門徒による投票で決めました。
0コメント