緊急事態宣言後の初めての葬儀

コロナ禍の緊急事態宣言後の初めての葬儀でした。

みんなマスクをして、手のアルコール消毒、間隔を空けて座り、間隔を空けて焼香。ほんとであればたくさんのご縁のある方を呼んで出会いなおしをするところを少人数の近しい間柄で執り行われました。

マスク一つで見え方もお勤めもどうしても変化してしまう。しかし、その場は一生に一度きりの場。今、やれることをきちんとやろう。

自分からしたらおじちゃんおばあちゃん年代の故人。青春時代に戦争を経験し、貧しい時代から高度経済成長、バブル崩壊、昭和から平成令和を生きた方。新入職員から定年まで同じ会社で勤め上げた方。直接会って話したことはないかもしれないけれど、その人を思うとき感じられるひた向きさ。兆載永劫

雲晴山樂圓寺

愛知県豊田市田振町(旧足助町)にある、🌲山あいのお寺です。宗派は真宗大谷派(東本願寺)です。1503年本願寺第9代実如上人にご本尊をいただいたのがお寺の始まりで、現在の本堂は、嘉永3年庚戌(1850)年3月8日再建。ロゴマークは市指定天然記念物のカヤの木の葉と実、真ん中にイチョウの葉をあしらったもの。名古屋造形大卒の門徒に何種類かデザインいただき、2019年秋彼岸に門徒による投票で決めました。

0コメント

  • 1000 / 1000