6/24〜25 横浜にて

○思いがつながり、さらにつながる🌸🌸🌸🌸🌸🌸
その昔、足助から出て東京で公認会計士になられた方がいた。その方は、子どもを育った足助に連れて行って遊ばせたり法事に出たりしておられた。その子どもは、自分の子に対しても足助に連れて行き、川遊びや法事の機会を作っておられた。それが昨日の通夜と今日の葬儀につながっていた。それぞれが思い合う心があったからこそ。こよなく車を愛された方。学生服で車にもたれかかっていたら、汚れるから止めろと言われた。聞けば汚れて困るのは学生服でなく、車🚘 

【尚可窮底】
「法蔵よ、たとえば大海の水を一人でくみ取ろうとして、果てしない時を経たならば、やがて底までたどり着き、海底の宝を得ることができる。そのように、人が心を尽して努力し、道を求めて止むことがなければ、みな必ずその目的を果たし遂げ、どのような願いでも得ることができるであろう。」と『無量寿経』で法蔵菩薩の師世自在王仏が語られている。
ものすごくキレイな花に囲まれたご葬儀🌸🌸
#愛知#豊田#足助#楽円寺#横浜#横浜fマリノス #西寺尾会堂#花心#葬儀#お寺好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい#カメラ好きな人と繋がりたい

雲晴山樂圓寺

愛知県豊田市田振町(旧足助町)にある、🌲山あいのお寺です。宗派は真宗大谷派(東本願寺)です。1503年本願寺第9代実如上人にご本尊をいただいたのがお寺の始まりで、現在の本堂は、嘉永3年庚戌(1850)年3月8日再建。ロゴマークは市指定天然記念物のカヤの木の葉と実、真ん中にイチョウの葉をあしらったもの。名古屋造形大卒の門徒に何種類かデザインいただき、2019年秋彼岸に門徒による投票で決めました。

0コメント

  • 1000 / 1000