2020年7月のお寺の掲示板

社会福祉の父と呼ばれる糸賀一雄さんは、障がい者施設近江学園やびわこ学園を建てられました。
糸賀さんは、『この子らを世の光に』と述べられています。
『この子らに世の光を』ではありません。

「を」と「に」が逆になれば、この子どもたちは哀れみを求めるかわいそうな子どもになってしまいます。しかし、この子らは、みずみずしい生命にあふれ、むしろ回りの私たちに、そして世の人々に、自分の生命のみずみずしさを気づかせてくれるすばらしい人格そのものであります。
この子らこそ「世の光」であり、「世の光」たらしめるべく、私たちは努力しなければなりませんと。

このことは、なにも障がい者施設だけのことでなく、日頃の生活の中でも言えるのではないでしょうか。
隣の人が私自身を気づかせてくれる存在。

雲晴山樂圓寺

愛知県豊田市田振町(旧足助町)にある、🌲山あいのお寺です。宗派は真宗大谷派(東本願寺)です。1503年本願寺第9代実如上人にご本尊をいただいたのがお寺の始まりで、現在の本堂は、嘉永3年庚戌(1850)年3月8日再建。ロゴマークは市指定天然記念物のカヤの木の葉と実、真ん中にイチョウの葉をあしらったもの。名古屋造形大卒の門徒に何種類かデザインいただき、2019年秋彼岸に門徒による投票で決めました。

0コメント

  • 1000 / 1000