【2020年12月のお寺の掲示板】

○2020年12月のお寺の掲示板
作家松本清張
「空白の部分を考える それが私の喜び」
41歳で作家デビュー。作品を読んだというより、作品を2時間ドラマで観たことの方が多い。そして、同じ作品が何度もリメイクされている。
社会の風刺、犯罪に至る動機やその背景を描く特徴があり、社会派推理小説と呼ばれる。
「ああ、そういうところある」とこちらも思えるような表現がたくさん出てきて面白い。それは、自分にとっては様々な表現で空白を埋めてくれているからだと思う。
松本清張さん自身は、分からない空白部分を丁寧に推測し考えぬいて表現している。
コピペばかりで、考えることを放棄しがちな今だからこそ、その姿勢を見て習いたい。
また、今年のお寺の報恩講は、新型コロナウイルス感染症にともない、やれる範囲で精一杯の儀式、荘厳となります。空白とならないよう協力しながら必要な部分を埋めていき、今までと違った視点での有り難さにであうことができたらいいなと感じています。
#愛知 #豊田 #足助 #楽円寺 #お寺の掲示板 #松本清張 #空白 #師走 #写真好きな人と繋がりたい #もみじ #冬の空 #冬の日暮れ #冬の夕方 #コロナ対策 #新型コロナ #空白 #価値 #儀式 #荘厳 #浄土真宗 #真宗大谷派 #お寺の掲示板大賞2020

雲晴山樂圓寺

愛知県豊田市田振町(旧足助町)にある、🌲山あいのお寺です。宗派は真宗大谷派(東本願寺)です。1503年本願寺第9代実如上人にご本尊をいただいたのがお寺の始まりで、現在の本堂は、嘉永3年庚戌(1850)年3月8日再建。ロゴマークは市指定天然記念物のカヤの木の葉と実、真ん中にイチョウの葉をあしらったもの。名古屋造形大卒の門徒に何種類かデザインいただき、2019年秋彼岸に門徒による投票で決めました。

0コメント

  • 1000 / 1000