2021年6月5日ムササビ現わる🐿
○40年越しの願い🐿6/5
ムササビがカヤの木から本堂に滑空するという話は遠く昔に聞いていました。
いつか会えたらいいなと思っておりました。
その日はお寺に晩に到着し、書類整理など日頃できてないことをやり、2階に上がり明日のお参りの内容確認と法話を考えているときでした。
窓はカーテンが閉まっていますが、窓の向こう、落下防止の柵のあたりからガサガサ音がしました。
なんか音がするがまあいいかと思いました。
5分経っても止みません。これはなんかおるとカーテンを開けると、でっかいネズミ?リス?。
もしやあのムササビか❣️
目があっても逃げません。窓の灯りに集まった虫をたべているようです。記念に写真と動画を撮っておこうと撮影。
ふと、ムササビか、モモンガか?と思い検索するとどうやらムササビのようでした。
かなり30cmを超える大きさがあるので、窓を開けるのは危険❗️
いったいどうやってここに来たのか❗️
滑空してるところを写真に撮りたいなあ❗️
とか考えて目を離してたら、いなくなってしまいました。残念😓
40年ぐらい出会いたいと願っていたムササビに会えて、こんなに間近で見られて嬉しかった🙏
ムササビの寿命は10年ほどだそうなので、何代か代替りしているでしょう。
道が拡張されたりする工事はあったけど、ムササビが生き続ける環境にあったわけですね。
#愛知 #三河 #豊田市 #足助 #田舎暮らし #中山間地域
#寺院 #仏教 #浄土真宗 #真宗大谷派 #楽円寺
#お寺好きな人と繋がりたい
#写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
#ムササビ #リス科 #滑空 #皮膜
#my_eos_photo #my_daily_capture #my_love
#instagram #instadaily #instagood
#photo_jpn #photo_shorttrip #photo_impression
#hellofrom #japan #japanese
0コメント